一般整備
アウトブルートラスト株式会社 定期的メンテナンス内容
アウトブルートラスト(株)ではお客様のお車の状態に応じて適切な整備をご提案致します。
皆様のお車を大切にお取扱い致します。
ショールーム横に整備工場、ピットを併設しお客様とお会いしながら、メカニックがメンテナンス致します。
メカニック全員が整備士の資格を保有しておりますので、ご安心頂けます。
皆様のお車を大切にお取扱い致します。
ショールーム横に整備工場、ピットを併設しお客様とお会いしながら、メカニックがメンテナンス致します。
メカニック全員が整備士の資格を保有しておりますので、ご安心頂けます。
エンジンオイル交換
エンジンオイルとは車の心臓部分です。
エンジン内部の潤滑その他の役割をなし、エンジンを正常かつ
スムーズに回転させるためのものです。
エンジンオイルは、使用するにつれて酸化し劣化していくものであり、 次第に本来の性能が失われていきます。 そのため、定期的な交換が大切です。
車種によってエンジンオイルの粘度等も異なっていますので、 詳しくはスタッフにお問い合せください。
オイルエレメント交換
オイルエレメントとは、エンジンオイル中に含まれ、一緒に流れている汚れや異物をろ過して取り除くためのものです。
汚れや異物の多くはオイルの劣化で生じたカーボンやスラッジ、 鉄同士の摩擦によって生じた鉄粉や空気中の不純物などです。 オイルエレメントは、オイルフィルターとも呼ばれています。フィルターの目詰まりを防ぐのが役割です。
徐々に詰まってくるためにエンジンオイルと同様、定期的な交換がお勧めです。

ブレーキオイル交換
ブレーキオイルはブレーキを正常に作動させる為に大切なオイルです。ブレーキフルードとも呼ばれることがあります。
ブレーキを踏むと、その力をブレーキパット、ブレーキシューに伝える大切な役割をしています。
ブレーキオイルが減っていたり、劣化したりすると、すなわちブレーキの効き目が低下して思わぬ大きな事故を招く恐れがあります。
定期的に確認が必要です。
ワイパーラバー交換
ワイパーのラバーは、日光や気温の変化によりヒビ割れなどの影響を受けやすいデリケートな部品です。
紫外線や温度変化、湿度の変化などによって、劣化が生じます。
ビビリ音を感じるようになったら早めに交換しましょう。
ワイパーの拭取り具合が悪くなったり、拭いた後にムラが生じるときは交換する必要があります。 ラバーの劣化によって、払拭する能力が低下すると雨天時の視界を妨げることになります。 安全確保のためにも1~2年で必ず交換をしましょう。
タイヤ交換
タイヤはタイヤに刻まれたスリップサイン(※)が現れたら交換時期です。
走行が少ない場合でもゴムが硬化してくることで製動力が低下します。
(※タイヤの溝が1.6ミリ以下になると、そのタイヤの限界がきたことを警告するサインのこと)
走行が少ない場合でもゴムが硬化してくることで製動力が低下します。
また、タイヤとホイールは直接、路面に接する箇所であり、自動車の安全性に関わる重要な部品でもあります。 だからこそ確かな技術や経験、きちんとした設備が求められます。
新品、中古タイヤ、格安タイヤ色々有りますので、ご予算に合わせて ご提案致します。(※タイヤの溝が1.6ミリ以下になると、そのタイヤの限界がきたことを警告するサインのこと)

エアコンガス充填
エアコンのガスが抜けているとクーラーの効きが悪くなりますので、
1年に1度はメンテナンスしましょう。
クーラーをかけてみたが、あまり温度が下がらない・まったく冷えない、 そんな症状はありませんか? 原因としては、主にエアコンガスの不足が考えられます。
車にもよりますが、エアコンガスは7~8年を過ぎたあたりからごく微量ずつ漏れ始めます。 定期的に点検・修理をお勧め致します。
ヘッド/テールライトバルブ交換
電球が切れた状態で走行すると整備不良となるばかりか大変事故が
起こりやすく危険です。
少し暗いなと感じれば交換時期ですのでご相談ください。
起こりやすく危険です。
少し暗いなと感じれば交換時期ですのでご相談ください。

エンジンやミッション足回り
足回りは長年の使用による磨耗や劣化が生じます。
パワーダウンや乗り心地が悪いと感じたら要注意です。
オーバーホールをすることにより、あなたの愛車を快適な状態で
長持ちさせることが出来ます。
パワーダウンや乗り心地が悪いと感じたら要注意です。
オーバーホールをすることにより、あなたの愛車を快適な状態で
長持ちさせることが出来ます。
